東京散歩日和

 

8月のある日2

渋谷〜明治通り〜千駄ヶ谷〜信濃町〜四谷三丁目〜四谷

 

渋谷から明治通り沿いにひたすら歩き、神宮前の歩道橋を渡り、

千駄ヶ谷へ向かいます。この日は神宮球場の花火大会らしく、

大勢の人でごった返す中を図らずも逆流する形になってしまい、

散歩の意図とはちょっと違うような展開の気配が……

途中でお寺を見つけたので行ってみました。

仙寿院という高台の静かなお寺です。

 

千駄ヶ谷駅が混雑しているので、信濃町へ向かうことにしました。

道沿いは緑が多く、しかし車も多く、足早に通り過ぎました。

信濃町駅に着きましたが、駅が混みすぎているため、四ッ谷三丁目に

向かい、四ッ谷三丁目から外苑東通りを戻って左門町で左折しました。

ここからは、寺町の様相がうかがえるとても興味深い町並みになります。

細い通り沿いに神社が並びます。

有名なものをいくつかあげると、お岩さんと縁のある田宮稲荷神社や

陽運寺や須賀神社や西念寺などがありました。

ひとつ道を隔てたり、ひとつ路地が違うだけで、

街は全く別の顔を持っていて、

それは外側からではなかなかわからないものです。

新宿通りに出ると四ッ谷駅まではあと少しです。

Fin

 

 

 Copyright (C)1998-2000 Rei. All Rights Reserved